2016年7月11日月曜日

文殊仙寺と宇佐神宮




日本三文殊随一の古刹

「三人寄れば文殊の知恵』の発祥地


文殊仙寺














鐘楼門


護摩祈祷


役之行者


1000年以上の大欅


鐘楼門と欅
杵築城下町
北台武家屋敷


番所の坂


酢屋の坂


大原邸(家老の家)





藩校の門

藩校


杵築城


宇佐神宮









文殊仙寺  杵築城下町の散策   宇佐神宮とまわって有意義な旅をして来ました。

文殊仙寺のご尊像は、青銅で千年以上前に渡来したときより秘仏とされ卯年の守り本尊で、

十二年に一度卯年の春秋大祭において御開扉されるそうです。

8 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. 宇佐神宮は2かいめだけど本当に広い境内ですお賽銭箱三か所に並んでいて
    お賽銭いれては階段を下までおりてお参りする。何か所もありましたですね
    御神木の大楠は樹齢800年一生県命さすって願い事をお願いしてかえりました

    返信削除
  3. 護摩祈祷をしていただきありがたかったです。初めて祈祷の様子を目の前でみることができよかったです。長谷部さんもブログを、のせてください。

    返信削除
  4. ダブってないところのせました。ダブっているところもありますが・・・・今度は天草イルカウオッチングまた行きましょう

    返信削除
  5. 冬の宇佐神宮に行った時に、大池に蓮の根がたくさん見えましたが、今度の旅では
    蓮の花はありませんでしたか? 一度は見に行きたいと思っています。
    朝早くに開花すると聞きましたが、どうなのでしょうか。

    返信削除
  6. 長谷部さんの写真を見ても蓮の花は、もう終わっていたと思います。
    冬の宇佐神宮にいかれたのですね。

    返信削除
    返信
    1. 正月を避けていきましたので、観光客はいたのですがゆっくり散策できました。確か宇佐神宮は4拍4礼だったと思いますが。お作法が神社、お寺で少し違うところがありますね。

      削除
    2. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除