2017年10月17日火曜日

浅ヶ部八十八ケ所霊場巡り(高千穂)

浅ヶ部地区では、天保3年から55年にかけて大飢饉にあい、庄屋が藩に訴えて肥後米を買い付け難を乗り越えました。浅ヶ部各地には、有志が四国八十八ケ所の寺院の土をもらって帰り、天保6年3月21日に開眼・開場されました
八十八体の御本尊は全て同一寸で、石職人利吉が制作しています。(パンフレットより)

パンフレットがはいっています。
徳玄寺
徳玄寺の入り口にパンフレット入れが、置いてあります。八十八ケ所の場所がわかります。

八十八体供養仏


旧暦1月21日の初大師、旧暦の3月21日の弘法大師の忌日、旧暦7月21日には各お茶屋さんでお茶やお菓子のお接待があって、さらににぎわいをみせます。


4 件のコメント:

  1. 雨ばかりでなかなか順調にまわれないですね。今からは山がきれいになること
    でしょう。がんばってくざさい

    返信削除
  2. 雨ばかりで、2回も延期になりました。山の中に安置してありまわるのもたいへんです。頑張って回ってみます。

    返信削除
  3. 歩けるなら参加したい旅ですね!浅ヶ部には良いところがたくさんあるようです。いつか徳玄寺のパンフレットをいただきに行きたいですね。

    返信削除
  4. パンフレットを見ただけでは、場所が分からないので、連れていってもらいありがたいですよ。

    返信削除